木曜日, 11月 22, 2012

thumbnail

アピストグラマをはじめよう Ep.3

さて、前回は記事消失により目標を完成させられませんでしたゆえ、
続きを書きたいと思います。なので前回を読まれた前提で話は進みます。あしからず。

あと、この『はじめてみよう』に並行させた新企画を最後に発表します。

個人的には類をみない新企画だと思ってます。


さぁて、実はセットしてから早いもので5週目に入っており水も個人的には
悪くない感じです。
ジャヌアリさんも好調です。

Ap.bitaeniata
では、ここまで至る過程を述べてみます。
また、おさらいですが
規則① ブライン禁止
規則② RO使用禁止
規則③ チャームさんで手に入らないもの禁止
規則④ 混泳に挑戦
規則⑤ 水草水槽(*CO2禁止)

という規定で金ない学生さん応援プラン水槽です。

さて、
底床をひき流木なんぞをおくわけです。
家では産卵床に素焼きの植木鉢をおもむろに割ったものをよく使います
あんまりいっぱい入れないように注意しましょう。水流はあまり必要ない魚ですが、
なんか水の通りが悪いのはダメな感じです。すいません、いきなり写真なしのイメージ話で。。

で、水を入れましょう。
最初は水道水のままでもいいんですが、
今後、水を換える際にはそのままドボドボ水道水をいれるわけにはいかないのです。
なぜなら、水道水には殺菌用に塩素が配合されております。
ちなみにウチの水道管からは
pH:7.5 GH:4dh KH:3dh TDS:92ppmの水が出ます。横浜市在住ですが、結構いい数値だと思います。
で、塩素は
image
というカンジです。そのままでは使えません。

まぁ、アピストは水道水でだって全然大丈夫でしょうが、
我々は魚と水草と、大切なバクテリア様を飼育しているんです。
塩素は殺菌用です。バクテリアは菌ですから。。。言うまでもないですね。
折角、作り上げた小さな生態系がドーンです。

ここで選択を迫られます。①置き水派 ②化学派
どちらになびくかということです。文系、理系という話ではありませんが。。
何の話かというと
どのように塩素を蹴散らすかということです。

①置き水:水を置いとくだけです。ピートを置き水バケツに入れて
     積極的に軟水化する方法もありますね。 自分は基本コッチ派。とくにネグロ系は。
     難点はやっぱめんどくさい。
②化学派:いわゆるカルキ抜きです。化学の力で勝利です。
     4 in 1とかいろいろありますよね。難点はいろいろ水に入る。

置き水での感覚を掴んできたタイプの自分ですが、
学生時代はカルキ抜きみたいなものを使用してました。
まぁ、一般的にはこっちで水槽を維持されてるアクアリストが多いと思いますので、
今回は化学の力で戦います。

2つの薬品をチャームさんで購入です。
image
さて
規定量をそれぞれ水道水に投与してみました。どちらもちゃんと塩素は消えました。
①アクアX:pH7.6 GH4 KH6 TDS115
⇒やはりフルボ酸がはいってるのか、KHがあがりました。(アクアリウムでのKHは炭酸塩以外も拾います)
 それに引っ張られて、pH,TDSも上昇といった感じでしょうか?
②ジクラ:pH7.5 GH4 KH3 TDS97
⇒水道水と大きな変化は数値上はなしですね。

数値上、ジクラのほうが使い勝手良さそうですが、
アクアXの
●環境新素材の「アクアゼファー」を採用し、有毒なアンモニア、水道に含まれる重金属等を強力に吸着除去します。
●強化配合された「活性アルミナ」がリン酸イオンを吸着し、コケの発生を抑えます。
●「麦飯石」が飼育水の劣化を防ぎます。
●「天然フルボ酸」が生体の健康を増進し色揚げ・繁殖を促進します。

の歌い文句に負けてみましょう。この水槽では今後アクアXによる中和および上記効果を期待します。
なんかいろいろ入りすぎててあまり好きじゃない水になりそうですが。。。挑戦♪挑戦♪

で、化学の力その2です。
image
一家に一本pH/KHマイナスですね。これをつかってpHを調整します。
化学パワー全開水槽ですね。
適当に入れたらpH6.4 GH5 KH2 TDS120になったので、まぁいいやとこの水を水槽に注ぎ、
エアーポンプスイッチオン。(フィルターは使い古しのです。ごめんなさい、新規じゃないですね。。。)

いろいろガチャガチャ書きましたが、ここまででやったことは
一通りセットした水槽に水道水をアクアXでカルキ抜きしてpH調整しいれただけです。
さて、
生態系が動き始めます。そのためにはバクテリアのエサが必要です。
いろんなものがありますが。。まぁ、魚のフンでいいですよ。つまり、魚をちょっといれればいいんです。
image
この、ブラックモーリーとゴールデンハニードワーフグラミーが特攻してもらいました。
まぁ、苔とヒドラ対策要員ですねwエサはごくごく少量を2-3日に1回です。
エキノドルス・テネルスを植えました。

さて、立ち上げ4日後。
サンディゴールドの上にはフンが残ってるのが見て取れます。
pH6.7 GH4 KH1 TDS130です。pH上昇が目立ちますね。
このタイミングですので、アンモニア貯留によるアルカリ化と考えました。
底床がサンディゴールドのみでほとんど水質に影響しないはずなので、
純粋に魚とバクテリアのバランスをモニターしているはずです。
最初なんで、とりあえずここで半分換水。pH6.6へ。
クリプトコリネが好きなので、とりあえず水面に浮かべて植栽準備へ

さらに1週後徐々にpHは上がらなくなりました。つまり硝酸が作られ始めたと考えます。
思ったより早かったですね。とりあえず1/3換水
やはりスポンジが使い古しだからでしょうか?そういえば落ちてるフンの量が減ったような。。?
さらに混泳魚追加へ。浮かしてたクリプトコリネ・アフィニスを2タイプ植栽。
image
ペンシルフィッシュにしてみました。コケ少し食べるし、大人しいですから。

で、立ち上げ3週後pH6.3 TDS130 KH1 いい感じだと思ってたら、
4週後もともと調子悪かった方のCry.affinis “セバラク”が根まで溶ける。ノォォォ・・(合掌)
pH5.5 TDS155 KH1 むむぅ。。。逆に下がりすぎるのは。。。なんだろう?
個人的な仮説はたまっていたアンモニアがどんどん酸化されて一気にさがった説です。なんとなく。
クリプトはこういう時に役に立ちますね。。ショックですが、おかげで被害を最小限に出来たと考えよう。

で、また換水。pH6.5 TDS130 GH4 KH1となりました。 

これだけ見ればいい数字ですが、これを維持できるかですね。
2日後pH6.3 TDS142 でした。よさげ♪
ここでジャヌアリさんを投入してます。

Ap.bitaeniata
で、立ち上げ5週後の先日pH:6.3 GH:4dh KH:1dh TDS:155ppm
安定してきたかなぁ。。という印象です。

まぁ、あとは水草を気を付けて管理していけばよいかなと考えてます。
立ち上げ2ヶ月くらいは2週ごとに1/3水替えくらいでいく予定です。
その先は、様子見ながら3-4週に1/4-1/3換水でだんだん減らせればいいなぁと妄想。

まぁ、一応立ち上がったかな?というカンジです。
まだまだ完成はしてませんが、なんとかはなりそうな水槽です。
繁殖は半年くらいでいければOKというイメージです。
~アピストグラマをはじめようEp3 注意事項~
①置き水か化学力かは好きなほうを。
②何にしても最初はアンモニアがたまる。換水は少し細かくして良さそう
③立ちあげ時に魚をいれてフンの残り具合を見ると参考になるかも?
④やっぱり1ヶ月くらいはスポンジ流用で頑張ってもかかる。




余談:マニア話?
さて前回に続き水槽のマーカーの話・完全な印象による根も葉もない話。

GH⇒気にしないことにしてる。 でも、2ケタはいくらなんでもダメだと思う。
〈GH硬度[mg/L]=(カルシウム量[mg/L]×2.497)+(マグネシウム量[mg/L]×4.118)〉
 硬度は、そもそもボイラーの壁面にどの程度の缶石(炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム)が
 析出するかを知るための工業用水の指標で、元々は飲料水の指標ではないそうです。

KH⇒原理上はCa,Mgの対となる炭酸イオンの量。ただ、水槽内で我々が計測してるものは
  Ca,Mgと対になっていない分や、そのほかの緩衝作用をもつ陰イオンまでも含んでると考えてます。
  原則
TDS⇒参考値くらいにしてます。GHに依存します。汚れの基準とする考え方があるようですが 
  導電率であって、汚染度と相関するとは限らない。
  GHx17.8でppm換算になりますから、たとえばpH6.5 TDS130 GH4 KH1だったら
  GH:4x17.8=71.2ppmがCaCO3換算されたCa,Mg分ですね。
  そうすると導電率TDS 130-71.2=58.8ppm分はそれ以外のイオンがあることになります。
  たぶんここに汚れといわれるものも含まれるでしょうが。。。んー、どんだけあてにしていいのやら。
  いままで頼ったことないからわからない。。

実際のアマゾンの水はいろいろなものを含んでますが、GHこれはなぜか?もちろん答えを持ちませんが、上の3項目はすべてイオン化している物質を測定してます。
なので、アマゾンの水は様々な物質を含みますが、それらは電荷をおびてないと考えられます。
自然の神秘ー。多分再現不能!


さて、急ぎ足で水の話を書きました。
んー。これで、本当に初めての人たちがアピストを楽しめるだろうか?
ここが目的ですから、気になります。

自分は思いました。『誰かに実際にこの条件で始めてもらえばいいんじゃないだろうか?』
で、自分はアドバイスのみするってカンジで。そんな立場じゃないですけどね♪
さて、
我が家には同居人、コードネーム’Yome’がいます。現在、iPad miniが欲しいそうです。
物でつってみましょう♪
自分「水槽1個やってみない?」
Yome「なんで?」
自分「ブログのためだ。」
Yome「。。。。」
自分「ちゃんと仔が取れたら、iPad miniだ。」
Yome[やる!]
つれましたw

次回は新企画「はじめさせてみた」シリーズです。
嫁の嫁によるこのブログとiPad miniのための水槽=『嫁水槽』を開始します。

頑張れと思ったら是非応援ください!

にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

Subscribe by Email

Follow Updates Articles from This Blog via Email

10 Comments

avatar
梨乃のパパ 2012年11月22日 6:08

��ードネームyomeは笑いました~(笑)
yome様の水槽立ち上げ凄く楽しみです~
本当の初心者だろうし、その方が産卵
、浮上まで進めればかなりのインパクトに成ると
思いますよ!成功して嫁様、yome様?が
APにハマリ、水槽の取り合い、何て無いように!(笑)

Reply Delete
avatar

梨乃のパパさん
ナルホド確かにyomeがハマる可能性については
考えてなかったですね…
そうなったら…もうお店始めるべきですね?
でも、素晴らしきアマチュアの自由な日々は手放したくないですね!

Reply Delete
avatar

��ードネームyomeさま
いいですねー
ブログにUPされていることはご存知なんでしょうか(笑)
非常に楽しみですね
うちのyome様はApはかわいいとは言ってくれますが
グッピーに比べて地味なのかなかなか受け入れてくれません(泪)
グッピー水槽にブリラントフィルターがM水槽に2基ずつ
設置されてて、ちょうだい~と日々おねだりしてます。
我が家のyomeに鍛えられてバクテリア興味アリありです(笑)

Reply Delete
avatar

こんばんは。
はじめてみようシリーズなかなか私の友人にも好評ですよ!
友人もほんとにはじめてみようかなと言っていました^^
yome様と並行して友人も始めればどちらが早く仔取りできるか
勝負になりますねー(笑)
水の中にはいろんな成分があって私たちが知れるのはほんの
ごく一部なんでしょうね。

Reply Delete
avatar

こんばんは!
yome様にもファンになりそうです(^-^)
いいyome様ですね!
yome様のブリード成功までの道、是非長編ドキュメンタリーでお願いします!!

Reply Delete
avatar

ウッシーさん
コメントありがとうございます!
一応本人からブログのネタになることは
同意をえています。
ウチのYomeはなぜかすべてのアピストが
「ぴーすけ」と「ぴーちゃん」です。
グッピーはじつは未経験なんですが、
贅沢なフィルター使いですね♪

Reply Delete
avatar

sui-taさん
こんばんは!コメありがとうございます!
おぉ、勝負ですか!
それはおもろいw
ウチの嫁に勝ち目はない気がしますが、
盛り上がりますね!
水の中の成分全部調べてみたいものですw

Reply Delete
avatar

apisto_gallreyさん
今日もコメントありがとうございます♪
なるべく早くyome水槽の記事あげます♪
すでに、セッテイングが始まっており、
何度か悶絶させられています♪

Reply Delete
avatar

おおっ!
これは画期的かつ、面白そうな企画ですね!!
アピストってなんだか難しいイメージがあるのでこういう普及企画は素晴らしいと思います(^O^)
わたしも参考にさせていただきます!

Reply Delete
avatar

noramさん
こんにちは!
アピストの繁殖は他種に比べれば簡単な方なんです。
プレコとかと比べてですよ。
なんたって我々でも出来てしまうぐらいですから?
ただ、やはり普通に水槽を維持するのとは違う視点が
いるんだと思ってます。
その辺りを皆様にyomeに伝えられればと思いますw

Reply Delete

Seacrh By Tags

copyright © 2012-2017 アピストグラマジャポニカ, All rights reserved . . Powered by Blogger.