初めてアガシジィをやったときはなんと
20x20x30cmで大磯砂を4cmほどひいていた水槽でした。
もちろん水道水ベースです?
いやぁ、無知とはおそろしいものでPH,KHマイナスを大量に投与して
なんとか子をとるまで行きましたが、、、
間違ってましたねぇー。
今はいろいろありましたが
下のような水槽を貯め水のかわりにしてます。(アピストごちゃ混ぜ水槽)
45x45x45cmの厚さ1~2cmくらいのソイルひいた水槽です。
pH5.5くらいでGH,KHは1未満ですかね。
基本pHは6.0くらいにしたいのでちょっと下がってますね。ソイルが多かったかなぁ。
で、それぞれのちっちゃいアピスト水槽の水質を変えようと思った場合は選択肢は2つです。
①この貯め水水槽の水で換水
②ROで作った水で換水
状況によりますが、普段は②です。(*足し水は少しずつ②)
で、大幅にリセットしたいときなどは①です。
量は水槽見ながらですが、最低1/3で基本1/2は換えます。
今はこれに落ち着きました。(追記:2014年はまた違うやり方してますけどね。)
ROはあると便利ってぐらいですが、100%ROの水でやるのははかえって難しいのが印象です。
余談ですが、、、水質チェックはウチでは全部試薬でやってます。
これです。(画像はチャーム(c))GHもKHもです。
NO、NO2とかは問題になるほど高くなることまずないので、試薬ありますけどほぼ使ってません。
なんでこれかといいますと、、
試験紙は簡単だけど紙そのものが劣化して湿気でいつのまにか使用済みで正しい結果がでない。
デジタルメーターは買ったものの、なんか信じられない数値が出ることよくあるし、校正めんどくさい。
(いいメーターに出会えてないだけかもしれませんが)
試薬は化学反応ですし、共洗いすればまず正しい結果でてるはずです。
もちろん見た目でpHいうので0.1のずれなんてわかりませんが、
そんなのわかんなくてもアピストの子はたくさんとれます。十分です。安いし。
オマケ:
せっかくなので。。科学的な定義とは別にアクアリウムで我々が定量しているものは
pH:水素イオン濃度 GH:総硬度(主に2価の陽イオンの量) KH:重炭酸イオンの量になります。
だから、1価の陽イオンの量(Na+、K+)=液体肥料やブラインの塩抜き不足
重炭酸以外の緩衝作用を持った塩基の量は直接計測されているわけではないです。
もちろん、
計測されないものもこの3つに影響与えますが、pH,GH,KH揃えればいいってもんじゃないです。
結局、水槽をよく観察するしかありません。
おかしいと思った時にpH,GH,KHとかを測るのはただの答え合わせみたいなものですし、
答えはそこに現れないものかもしれません。
頑張れと思ったら是非応援ください!
Subscribe by Email
Follow Updates Articles from This Blog via Email
6 Comments
水質...深いですね~?実際,産むときは産むし・・・!
Reply Delete計量化できるところと,ケースバイケースの部分...?
水質=飼育スタイルと捉えても良いかもですね!
Gimyさんへ
Reply Deleteコメント恐れ入ります。
そうかもしれませんね。水質=飼育スタイルあるかもです。
気づいたのは、
��H,KH,GHはほとんど一緒なのに何をいれても産む水槽と
その逆があったことからです。
そのケースバイケースというか、数値として把握できない部分は
おそらく餌の量や底床、水草、で変わるかと考えてます。
水質、難しい課題ですね~
Reply Delete私も最初は色々測定してましたが今は
たまにPH計る位です、魚の調子見ながら
RO水で水換え、足し水して対処してます。
自分成りの飼育スタイルが1番良いかな?でも
良いかな?て思った事は進んで試しますよ~
その点ychmltさんのブログ試したい事満載ですよ!
梨乃のパパさん
Reply Deleteいつもコメントありがとうございます。
たまにpHはかるで十分ですよね。
ほぼ同じやり方じゃないかと思います。
ほんとだいたいのことは魚みてればわかりますからねー。
RO水は便利ですよね?
もっと早く使えば良かったって今は思ってます。
なくてもできるんでしょうが、
自分のイメージする水が短時間で作りやすいです。
今更、手放せないですね。。
初めまして。
Reply Deleteいつも拝見させて頂いています。
毎回内容が濃くて、勉強させて頂いています。
試薬の方が確かに確実性がありますよね。
私もたまにph測る程度ですが、面倒なのでデジタルメーターです^^;
これからも、ちょこちょこ遊びに来させていただきますね。
リンクさせてもらってもいいですか?よろしくです。
りのさんへ
Reply Deleteコメント&リンクありがとうございます。
勉強なんてとんでもないです。独断と偏見で、変な誤解を皆様に与えるものにならないようにとドキドキしてます。
これからもよろしくお願いします。